orange_pekoe_1_2019_2_15_DSC03028
orange_pekoe_2_2019_2_15_DSC02845orange_pekoe_3_2019_2_15_DSC02888
orange_pekoe_4_2019_2_15_DSC02915
orange_pekoe_5_2019_2_15_DSC02955
orange_pekoe_6_2019_2_15_DSC03013
orange_pekoe_7_2019_2_15_DSC03106
orange_pekoe_8_2019_2_15_DSC03109

Hot Cocoa Sorane

ホットココア そらね


子供の頃、人類には二つの行くのが難しい所があると言うような事を、

聞いたか読んだ記憶があります。

一つは宇宙で、今一つは深海です。


行くのが難しい二つの場所の事はよく分かるのですが、

宇宙誕生を説明するより難解なのが身近にあります。

「心とは何か?」


専門とは少し違いますが、その問題を考える為に、

20世紀の三人の天才数学者の事を調べてみました。


・アラン・チューリング

・クルト・ゲーデル

・ジョン・フォン・ノイマン


今、人工知能が注目されていますが、

上記の三人の人工知能への見解を読むと、

人の「心」がほんの少し理解出来るかも知れません。


人工知能は何処まで喜怒哀楽を持つ事が出来るのでしょう?

人工知能には脳内物質のようなものがないからです。

脳をips細胞で作ってしまうと、それは人工知能ではなくなってしまいます。


人間の身体は宇宙旅行に対応出来ないみたいなのですが、

そうした場合、記憶をメモリーチップにした場合、

「心」がメモリーチップにあると言う不思議な事になってしまいます。


遠い未来、人間をヒューマンと呼び、

人工生命体をドールと呼ぶ時代が訪れるかも知れません。


また、そうした垣根が曖昧になり、

ヒューマンとドールの恋愛も不可能ではない時代が訪れるかも知れません。


心とは何か。人工知能は心を持つ事が出来るのか?

脳はメモリーチップに代替え出来るのか?

この世には、チコちゃんでも分からない事が山のようにありそうです。

だから、この世には上を目指す人がいるのでしょうね。


orange pekoe  (ペコ)

2019.2.15